リーダー
組織としては非常に小さい我が社です。
アウトプットしていること比較するとよくこの人数と経験値でここまでできるなと自分でも関心します。自画自賛ですが。
自画自賛したいのは会社でもなく、私でもなく、このリーダー達。
中小企業ですのでいい意味でも悪い意味でもワンマンです。
そうしなければ話が進まない、正確には周りは気づかないので火をつけてあげなくてはいけません。
それが少し変わってきてまして。
代表になって、トップダウンで行なってきたことは多くありますが、
最近はボトムアップが主流です。
日々の課題感に関して、どうすればいいか、いつまでに解決すべきか、どこにたどり着きたいのか、などなど
各部署のリーダーが定期的に集まり、議論を繰り広げております。
私はその場にいたり、いなかったり。
最終判断は責任をとる私がしますが、それまでは彼らがいろいろな方法を検討し、事を進めています。
欲をいえば、まだまだ情報の整理整頓の先にある関連項目に対して気づきが少ないですが、
いまはそれよりもスピード重視でとりあえずやってみることを皆に期待しています。
私では思いつかない発想も多々あり、こちらが驚くことももちろんあります。
15年、あっちいったり、こっちいったり、してますが、
このカタチにおいては一つの結果として評価していいのかなと思ってます。
まだまだ先の可能性はいっぱいありますよ。弊社。
私もしっかりせねば。。