最後の最後は精神論になってしまうか?

スポーツから学ぶことは多いです。

特にこの年齢、現役選手ではない年齢になった今は、監督やコーチの振る舞い、考え方から学べるようになりました。

現役選手と同じ年代の頃は理解できませんでした。

 

現役選手と同じ年代でとにかく影響を受けたのはイチロー選手。彼の言葉を綴った三冊は20代後半の私のバイブルでした。

現在は特にプロ野球の監督の言動や振る舞い、コーチングの本を読むことが多くなりました。

共通するのは信念と覚悟。

 

ワールドカップ。

毎度毎度のことですが、期待の表れで代表監督の評価は毎試合変わります。

批判されている状態の監督の言動、立ち振る舞いを観察します。結果を残す方は表向き、気にしているそぶりは見せないような気がします。

本音は分かりません。なんとなく想像はつきますが、あくまでも想像でしかないので。

 

PK。

PKは技術かメンタルか。このタイミングですから様々な意見がありましたね。

 

練習なのか、強い精神なのか。

 

昔、昔、PKを蹴ったことがあります。

大事な場面でした。4番手でした。

これまで味方も対戦相手も外してません。

 

蹴りたくなかったです。

外して、チームメイトは慰めてくれるだろうし、でもそれが何より辛い。

なので入っても、入らなくても、その時できる自分の最高速、最適なコースに思いっきり蹴ってやろうと。

試合中に利き腕は確認して、右手、だったので、左下に低空の速いボールをアウトサイドにひっかける形で蹴りました。

 

飛んでいったのはど真ん中でした。ちょうど利き足(右)側に、野球で言うとシュート回転気味に落ちるボールです。

キーパーは右に飛んでました。よってギリギリ足に当たらず、ボールは無事入りました。が。

 

いつもならば左下に蹴れるはずなのにど真ん中です。

そこに蹴ることくらいできるのに、その時はできませんでした。

今でも技術の問題か、精神的な問題か分かりません。

 

教育において、精神論は古臭い、と認識されがちです。

僕もあまり好ましいとは思いません。

ただ、あの時、自分のメンタルが強ければ、左下に蹴れたと今も思っています。

 

気持ち、勇気は技術をアウトプットするための土台である、そう思ってます。

 

健全な精神な上には、高い技術を身につける可能性がある、と思っています。

 

熱意とか、勇気とか、やればできるとか、なかなか根拠を示すことは難しいですが、

 

強いメンタル=信念と覚悟は遠くに行くには必須だなと考えています。

 

ワールドカップのPKとは状況が違いますので、関係はありません。

 

ワールドカップのPKといえば、

 

ロベルト・バッジョ

 

「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」

 

信念・覚悟は困難なステージを提供してくれます。

失敗することいっぱい。私は成功したことないです。

いつも失敗。多分、成功しないまま終わるんだろうなと思います。

でもやっぱりPKで候補者募られたら手を挙げると思います。

足震わしながら。顔面蒼白で。

 

理由は前に進みたいから。

やっぱり最後は精神論なんだと思います。

精神論まで辿り着かなきゃダメなんだと思います。

ただし、個の人生において。

 

第三者に精神論はマズいです。